恋活

婚活パーティーのリアルな体験談と反省(男)結構可愛い子がいた(画像付き)

婚活パーティーの体験談

4月某日、都内の婚活・恋活パーティーに潜入捜査をしに行ってみた。その結果と報告の体験談レビューしたいと思う。(男性目線になります)

結婚したい人だけでなく、出会いが無くて困っているという人は婚活パーティーを一つの出会いとして考えてもいいのではないかと気づかされる私の婚活パーティー体験でした。

■参加したパーティー(私の体験談)

zexy

主催:>>ゼクシィ縁結びパーティーcheck!

開催日:2015年4月某日

場所:恵比寿某レストラン

参加費:500円(レセプション的なやつで特別価格)

時間:14時~16時

年齢:男性30~40女性28~35

気になる女子・男子のレベルは?

s-bi

体験談の前に見た目レベルの話。

女子の人数が20人程度。その中に綺麗だなという女性は5人くらいいました。中でも一人は石原さとみのようなきれかわな感じの人でした。

女性のために男性のレベルも。おっと思うほどのイケメンはそこまでいなかったですが、きちっとした清潔感ある人ばかりです。紳士的な感じの人といったら合っていると思います。

私が絡んだ男性は商社マンでしたが、かなり身なりをこぎれいにしてますね。やはり商社マンはトークも軽快で女性を楽しませてました。やるな!女性は看護婦さんやOLさん、アパレルの人などいろんな方がいました。

リアルな婚活パーティーの体験談

管理人だよ!!
管理人だよ!!
さあ。それではリアルに体験してきた僕の婚活パーティー初挑戦の様子でーす。
s-20150312014931

入口で受付を済ませて婚活会場へ。数字の書かれたプレートをもらう。

s-20150312015126

中に入ると、テーブルには番号が。先客は男が5人、女が5人くらい。今回潜入したパーティーは30代限定パーティーということで年齢はみんな30代。いろんなイベントがあります。

s-20150312020208

ぼちぼち揃って20対20くらいの婚活パーティーが始まります。

管理人!!
管理人!!
婚活パーティーはすでに始まってるのでシャキッとしておいた方が良さそうです。みんな意外と物色をはじめているので。多分

婚活パーティー段取り

【婚活パーティーの流れ】

  • はじめにプロフィールを埋める(名前、職業、年収、趣味など)
  • 1対1のトーク(みんなと3分間ずつ話す)
  • フリートーク(好きな人ともしくはグループでトーク)
  • マッチング発表タイム

他の婚活パーティーの体験談なども読んでみたのですが、私の体験談とほとんど同じ流れで進むみたいです。

婚活パーティー開始

まずは1対1のトークから。

20人近く順番に話をしていきます。持ち時間は一人3分。楽しそうですよね?

s-https---www.pakutaso.com-assets_c-2015-06-CAFEonnnanoko15212650-thumb-1000xauto-16094

楽しいのですが、1時間ぐらい喋り倒しますと疲れも(汗)。

話すことは趣味についてと仕事についてがほとんど。結構疲れます。だってほとんど同じことを20回しゃべり続けることなんて人生であんまりなくないですか?

みなさん結構本気で出会いに来ているので一生懸命に話してましたよ。3分間と言う時間は絶妙ですね。仲良くなりたい場合には足りないけど、相性悪い人とは地獄のように長い時間になります。ですので3分がちょうどいいです。

やっぱり可愛い子としゃべるときはいくら潜入捜査といえどもテンションがあがります。

1対1で話せるというのは本当に出会いに来ている人にはとてもいいと思います。誠意をもって自分のことを伝えれば仲良くなれるのではないでしょうかね。

体験談を通して得た1対1で話すときのコツ

s-shuzai

この1対1での婚活タイムでは、お互い記入したプロフィールについての質問が多いです。というかほぼそれです。相手のことを全く知らないわけですから、プロフィールを書く際は、後のトークのことを考えて書いた方がいいです。

もっと言うと、ガチで婚活パーティーで成功させるには、プロフィールの内容とトークの内容を事前に考えておくといいです。

体験談前半終了。

後半は、フリータイム、フリートーク

好きにしてもいいということで、席も話す相手も自由。早い者勝ちの時間です。でも、なかなか行動に出れません。行きたいのにいけない。羞恥心があります。ああ、もう、こんなパーティーまで来て羞恥心なんて。

と思いながらも私は積極的に動くことができませんでしたがね。まあ恥ずかしいですね。そこは頑張って肉食男子を発揮したいところです。ここは間違いなく言っておきます。後で悔いが残らぬように『積極的に行動したもののみが勝者となり得る!』。体験談をとおして、私が一番強く感じたことです。

ちょっとした緊迫感を味わえば、のちのち良い思いができるチャンスは大いにあります。

最後の連絡先交換タイム

お気にいりに連絡先を渡す時間が最後に設けられています。

女の子にたくさん連絡先を渡したい人は何枚も連絡先を書く紙をもらってました。誰にそんなにわたすの?と思ってましたが。

ですが、相手から好意を示してもらっていた時に自分も思ってました的な感じになれるので、今となってはそうすべきだったと思ってます。

つまり、たくさんもらっていた人は婚活パーティー上段の方だったということですね。

こんなことは初心者の私にはわかりませんでしたが、私の体験談を読んで、パーティ参加を決めるのであれば、できるだけたくさん切符をもらっておきましょう。

ですので、女性を有か無かでまとめておいて、有の枚数だけもらうというのが正解だと思います。体験談から得た重要な教訓だと思います。これから婚活パーティーデビューするひとはここは押さえておきましょう。

そんなこんなで終了になります。あとはご自由にという感じです。

 

残念ながら私の石原さん似への思いは届きませんでした。orz

 

私の体験談の反省点とまとめ

今回の婚活パーティーでは意中の人を仕留められませんでした。このことについて、何故か解析してみました。ポイントは2つです。言いわけですが、そもそも出会いというよりは調査に意識を向けて出向いたのです。ですが、調査団として結果を出せなかった反省をさらします。

point1. 服装、見た目を軽く見てた。

こう見えて私、金髪でした。どう考えても婚活してる人じゃないです。こんな髪の毛してる人、会場中見渡しても私しかいません。あほ丸出しです。婚活にはファッションセンスよりはみでないファッションの方が大切

今回参加したパーティーは年齢層もそこまで若い感じじゃないです。ですので、服装にはある程度落ち着いた感じを意識しないとはみ出し者になります。

さらに、ジーパンにタンクトップにスタジャンというもろ遊びに行くような服装。ああ本当バカ。いつもの遊びスタンスはだめだと痛感しました。

婚活パーティーは遊び目的よりも本気の出会いを求めている人が多いのですから、そこはしっかり意識しなくてはいけません。カジュアルすぎはNGですね。

私の体験から得た教訓です。普通のかたはわかってますよね。

 

point2. 積極性を失う。

先ほども言いましたが、ガンガン攻めた方がいいです。出会いは一瞬です。躊躇している暇などないです。攻めてだめならあきらめもつきますが、攻めずしてあきらめるなんてそんなゆとりみたいなことしてしまった自分がはずかしいです。

おそらくここで出会った人と再び会うことなんてかなり確率が低いです。ですので、普通に自分らしく攻め気を無くさないようにしたいところです。

体験から得た教訓その2ですね。

s-20150312041253

次は必ず成功させます!最後まで読んで頂きありがとうございました。婚活パーティー結構色々あるみたいなので口コミや体験談などを調べてみました。

だいたいどこも似たり寄ったりだと思いますが、参考にしてみてください。

婚活パーティー開催情報や体験情報

管理人!!
管理人!!
ゼクシィ縁結びのパーティーは2回参加しましたが、どちらも結構あたりでした。なのでゼクシィ婚活パーティーに参加してみたら良いと思いますが、他も紹介しておきますね。

a’ccu【アクー】

女子大生をターゲットとしてハーゲンダッツパーティーだとかそんなんやってるみたいです。20代の若い男女が恋人を探すのに向いているパーティーがメインです。

そもそも最近の婚活パーティーって良い人を探すのが趣旨の人が多くてすぐに結婚したいから婚活パーティーに参加するってスタンスの人は少ないのかなって思います。

まあ、そこは好きに考えて良いのですが。

【a’ccu参加者の体験談】

“A さん”:とても楽しかったです。20代前半のパーティーもやってほしい。

“B さん”:スタッフさんが丁寧な対応でした。楽しかったです。

“C さん”:学生同士でも知り合えたのでよかったです。

 

※他にも色々な体験情報がサイトで掲載されています。

>>a’ccuのサイトはこちら

 

関西ブライダル

こちらは関西を中心とした結婚相談所メインのブライダルカンパニーです。

年齢層は20代から60代などとても幅が広い。また再婚者をメインとした婚活などもあります。という感じの関西ブライダルですが、実際の体験者の声などもみてみました。

【関西ブライダル参加者の体験談】

“D さん”:他の結婚相談所ではリーズナブルでしたが対応が悪くて、関西ブライダルにしてみたらとても丁寧に対応してくれてます。シニアは少し料金が高いですが、対応を考えれば仕方がないかなと思います。

“E さん”:比較的年齢層が高めですので若い出会いを求めている人には向いてないかも。関西で探してたので全国展開しているノッゼとかより良いです。毎月五人紹介してもらえます。

“F さん”:少々割高です。入会時に20万円。ですので、関西密着という強みと親身になってくれるというメリットもありますが、もっと安い相談所もあるかと思います。

 

※関西ブライダルは結婚相談所をメインとする婚活パーティーもやっている総合ブライダル屋さんです。シニアの人、関西でメイン活動したい人は良いかなと思います。

 

YUCO.(ユーコ) 旧:youbride party(ユーブライドパーティー)

ミクシィグループが運営している婚活パーティーで信頼と実績があるのでおすすめです。

婚活パーティーの種類が豊富で面白いイベントが多数あるイメージです。

若い人同士のイベントや社会人5年目などのニッチなターゲット層、ハロウィンパーティーや30代のパーティーなどあるので実際に興味があるイベントを探してみると良いかと思います。

東京、福岡、大阪などの主要都市が中心になっているみたいですが、お住いの地域の近くのイベントを探してみてください。

【YUCO参加者の体験談】

“G さん”:初めて参加してみました。マッチングの結果が封筒に入っていてドキドキしました。楽しかったです。

“H さん”:丁寧な進行でいつも安心して楽しく参加しています。良い人と結ばれると良いな。

“I さん”:今まで参加した婚活パーティーの中で一番よかったです。緊張しましたがサポートしてくれたので良い時間が過ごせました。

※体験者の口コミや評価もとても良いので僕も今度参加してみたいなと思います。ここのパーティーはおすすめできそうですね。

>>YUCOのパーティ情報はこちら

OTOCON 大人の婚活パーティー

大人の婚活パーティーOTOCONは若い人には向いていない婚活パーティー。というか30代40代の人がターゲットです。

若いかどうかは価値観次第ですので、30代も40代も別に若い。とかどうでも良いですが、僕と同世代の人はおすすめかもしれません。

イベント内容は一緒に観劇をしたり、競馬観戦だったり、面白そうです。

同世代で落ち着いた相手を探すならおすすめなのかなと思います。

【OTOCON参加者の体験談】

“J さん”:参加しやすい価格と質の高いサービスでした。また参加してみたいと思います。

“K さん”:会場の雰囲気がよかったです。人数も多すぎずちょうどよかったです。

“L さん”:参加費がリーズナブルでよかったです。

 

※参加費が安いということで調べてみたら男性4500円女性1000円などで開催してるみたいです。これで儲かるんですかね。

>>OTOCONのパーティーはこちら

 

他にもおすすめできそうな婚活パーティーがあったら紹介していきたいと思います。