美容・スキンケア

髭剃り後の化粧水?それだけでは足りない!私の肌改善方法!

髭剃り後のアフターケア

髭剃りすると赤みがでたり、血がでたり、ニキビが出来たり、とにかく肌が荒れる。

そんな方におすすめの髭剃り後の化粧水のおすすめを紹介します。

髭剃りの前後のケアは、順番的には

シェービングジェル→髭剃り→化粧水→乳液→クリーム

とまあいろいろありますが、全部なんてやる必要はなくて、少しずつ取り入れて自分の肌に合ったものだけを取り入れていけば良いと思います。

髭剃り後の化粧水についてとおすすめ

普通に薬局やコンビニでもおいてあるのでまだ使ったことがないという人はそういったところで買ってみると良いと思います。

前述で髭剃り後のケアアイテムがいろいろあるなと思われたと思います。

特に男性にとって肌ケアは日常なじみがないのでめんどくさいですよね。

僕もそうだし、全部やってるわけじゃないので、自分に必要なものだけやれば良いと思います。

自分
自分
最近は全部やっています。肌の調子がめちゃくちゃよくなりました!!やったらやっただけ効果が出ますね。

髭剃りアイテムの説明

>>シェービングジェル

jire

ジレッタとかCMで見かけたこととかあると思いますが、シェービングジェルは髭剃り前につけるやつです。ジレッタは泡タイプですが、他にもジェルタイプもあります。ジェルタイプの方が馴染むのでより剃りやすい感じになるかと思いますが、僕は使ってません。普通に石鹸をよ~く泡立てて顔につけるだけ。それだけだとなかなか毛がしぶとくて何回も剃らないと綺麗にならないという人は使ってみると良いと思います。

⇒ amazonシェービングジェルランキング

>>化粧水と美容液

勘違いしがちですが、化粧水の効果は水分を補充するものではないようです。

化粧水は、肌を整えるという効果があります。化粧水の成分の7割は水なので、それだけでは蒸発してしまいます。

とにかく髭剃りした肌を整えるということで化粧水を用います。

薬局でたくさんの化粧水が見つかります。アフターシェービングローションというものも基本的には化粧水ということです。

>>乳液とクリーム

この2つは男の僕からするとはっきり言って違いがわかりません。どちらも共通しているのは、化粧水で整えた肌をキープするという点みたいです。

なので、どちらかを使えば良いのではないかと思います。乳液とクリームの主な違いは油分らしく、クリームの方が油分が強いということです。

より長くキープしたいならクリームを使えば良い。というかどっちでも良いと僕は思いますが。

(※私は化粧水、美容液、乳液、クリーム、アイクリームもたまに使っています。)

>>オールインワンジェル

化粧水から、乳液やクリームの効果を1本で得ることができるのがオールインワンジェルです。いろいろめんどくさいって人におすすめです。以前は女性用しかなかったのですが、現在は男性用のメンズオールインワンジェルも結構いろいろ出てるみたいです。

オールインワンゲル 特徴や値段など
【ZIGENジゲン】 ・化粧水、美容液、乳液、クリーム
(これ1本に凝縮)
・日本製
・ジェルタイプ
・価格3990円(約2か月分)>>詳しく見る
【アクアモイス】 ・楽天ランキング1位
・化粧水、乳液、美容液、クリーム
(これ1本でOK)
・価格5184円>>詳しく見る

他にも男性用オールインワンジェルはいくつかあるみたいですが、この2つが良さそうだなと思ったので気になる人はチェックしてみてください。成分とかすごいです。

値段が普通の化粧水やクリームと比べると高いので、まずは別々のものを買えば安上がりで仕上がります。自分がいいと思った方法を試してください。

僕の髭剃り後のケア!

アフターケアの用意(準備編)

s-s-KIMG1291

まずは準備するものから見ていきましょう。私は簡易的なものしか用意してませんが、肌荒れの状態がひどい場合は上記の中から試してみると良いですね。

髭剃り(肌荒れ防止に必要なグッズ)
  • タオル
  • カミソリ(もしくはシェーバー)
  • シェービングジェル
  • 化粧水・乳液・美容液・クリーム

これだけ揃えれば完璧です。私はシェービングジェルを使わずに、洗顔で泡立てますが、肌荒れの状態がひどい方は、シェービングジェルを使った方が良いです。

シェービングジェルに関しては、泡立つタイプのものとジェルタイプのものがありますが、剛毛の方には泡のタイプのもの、肌荒れしやすい方には、ジェルタイプのものが合うようになっていますので、選ぶ基準は自分の肌環境にあったものを選んでください。

化粧水などのアフターケアに関しては、化粧水だけでなく、乳液、美容液、クリームをそろえることでより肌の状態を保つことができます。それぞれ効果が違いますので、肌荒れがひどい方は、そろえることをおすすめしています。

髭を剃る前に

いきなり髭を剃る人がほとんどだと思いますが、その前にひとクッションおくと肌に優しいです。まずは、髭は硬いので、剃る前に柔らかくしておきます。

硬いままだと肌と毛を強引に傷つけてしまうことになりますが、柔らかくすることで軽減させることができます。

そこでタオルを用意します。タオルをぬるま湯に漬け、それを剃る髭の箇所に当てることで、髭を柔らかくします。

s-KIMG1299

まずはじっくり蒸します。これをやるかやらないかで肌の負担が全然違うので、めんどくさがらずにやってください。お風呂あがりに髭を剃る方はやらなくてもOKです。とにかく毛をやわらげます。

そしたらシェービングジェルをしっかり塗ります。私の場合は洗顔料ですが。

s-KIMG1302

続いて、実際に剃って行きます。

髭の剃り方

髭の剃り方には順番があります。これを守ることで肌に負担を減らし肌荒れを防ぐことができます。

① 髭の生えてる方向に逆らわずに剃る。

s-KIMG1303

肌に優しいのは逆らわないことです。そして全体を剃ったら、逆らいます。

s-KIMG1305

真っ向から逆らうのではなく、斜め45度で逆らいます。そうすることで肌の負担は低く、剃り残しが無くなります。青髭さんが残りにくい処理の方法になります。

洗い流して髭剃り完了。

髭剃り後(アフターケア)

ここが最重要です。

ここまでの方法で、肌への負担はかなり軽減させてますが、それでも髭剃りは肌を傷めています。ですので、しっかりとアフターケアすることが大切なんです。

水分を与えるために化粧水、その水分を閉じ込めるために乳液。保湿に美容液、クリームを塗ってください。

s-KIMG1307

たっぷりとけちらずに使います。アフターケアが本当に大事です。

s-KIMG1309

ツルッツルになりました!ピカピカ!気持ちいいです。ここまでやりましょう。

もっと詳しくスキンケアについてみたい人は下記の記事へ

メンズスキンケアのやり方
メンズスキンケアのやり方!エステティシャンに洗顔・保湿・日焼け止めなど聞いてみた!メンズスキンケアのやり方についてエステティシャンのCONAに聞きました。大切なポイントは①洗顔②化粧水から保湿③紫外線対策UVカットです。これさえ守れば肌の状態を改善して乾燥やくすみを解消してくれます。実際に僕も1年間取り組んだ結果かなり改善したので参考にしてみてください!...

おすすめのメンズ髭脱毛

playboo!!
playboo!!
僕は現在、髭脱毛に通って髭剃りや肌荒れの煩わしさから解放されました。

現在髭を脱毛する人が増えています。そこで僕はこういったサイトを運営しているのでどこのメンズ脱毛店がおすすめなのかをチェックしています。

髭脱毛して毎日の髭剃りから解放されたいという人は以下の記事を参考にしてください。

メンズ脱毛のおすすめ体験談18選
ヒゲ脱毛おすすめエステ・医療脱毛・ニードル19選!【2022年版】ヒゲ脱毛のおすすめクリニック・サロンはどこなのか?なんと!現在私は19社で体験→そこで料金・効果・痛み・スタッフ対応など調査してます。メンズ脱毛選びに失敗・後悔がないようにチェックしてください。口コミではメリットしか書いてない物もあります、本当におすすめのメンズ永久脱毛はこちら!...