ファッション

スウェードブーツの手入れのやり方をABCマートの店員に直撃!

ブーツの手入れのやり方

ブーツやデニムの経年変化の味を楽しむのが大好きです。

ブランド物を得意げに持っているのと似ているかもしれないですが、徐々に変化して自分のオリジナルの味が出るのが楽しいんです。

今回は、REDWINGのアイアンレンジというブーツが埃を被ってしまった状態でした。

スウェードのブーツの手入れのやり方を聞いてみた!

ひとまず聞いてみた!!

自分
自分
スウェードのブーツの手入れしたいんですけどどうしたら良いですか??
ABCスタッフ
ABCスタッフ
どんな風に仕上げたいかにもよりますけど、簡単に防水スプレーだけの人もいますし。
自分
自分
スウェードのけばけばしている感じとかを綺麗に整えたいんですよ。
ABCスタッフ
ABCスタッフ
スウェードだとどうしてもけばけば感というのは出ます。ただ手入れするかしないかで雰囲気は大分変わりますね。そしたらこれとこれを買うと良いですよ。

スウェードブーツに必要な手入れ用品

ブーツの手入れ用品

ひとまず紹介されたのは、

  • 馬毛のブラシ×2
  • ブーツ用のオイル

ブラシは馬毛と豚毛がありました。スウェードのブーツは繊細なので柔らかい馬毛を使うようにしましょう!!(ABCスタッフより)

ブーツ手入れの料金
  • 馬下ブラシ800円×2個
  • ブーツオイル800円
  • 防水スプレー100均

合計3000円弱

自分
自分
なんでブラシは2つ必要なんですか??
ABCスタッフ
ABCスタッフ
はじめにブーツの汚れをブラシで落とします。まず1つ目ですね。次にもう一つのブラシにオイルを垂らしてブーツに慣らしていきます。それでブラッシングしていくとオイルが染み込んでいきます。

なるほど!!

スウェードブーツの手入れのやり方の手順

普通の革のブーツの場合は、ミンクオイルなどを布にとって塗り込んでいきますが、スウェードの場合、直接べったり塗るわけには行かないのでブラシにオイルを染み込ませていくということがわかりました。

スウェードブーツの手入れ手順
  1. 紐を外す
  2. ブラッシング(隅々まで埃を取る)
  3. ブラシにオイルを染み込ませる
  4. オイルブラシでスウェードに馴染ませる
  5. 防水スプレー

この5つの手順でやってみましょう。

スウェードブーツの手入れやってみた!!

自分
自分
やってみた流れと感想を書いてみたいと思います。

手入れ1.靴紐を外す

ブーツ手入れ1紐を外す

1年経過した状態で、靴の内側やソウルと革のつなぎのあたりに埃が溜まっています。

毛の状態も元々はパサパサになっている感じでした。

手入れ2.ブラッシング

ブーツ手入れ2ブラシ

ABCマートの店員さんに言われた通りに初めは何も付いていないブラシでささっと埃を落とします。

目に見えない埃も取れたのか綺麗になりました。

埃が溜まっていると色がなんとなくぼやけてます。ていうか、手入れしてないと確実に汚れが溜まってるから取った方が良いですね。

手入れ3.ブラシにオイルを染み込ませる

ブラシにオイルを染み込ませる

このように馬毛のブラシにオイルを垂らしていきます。

直接オイルを垂らすとベトベトになるのでこのように染み込ませます。

手入れ4.オイルをスウェードに染み込ませる

ブーツ手入れオイルを入れる

同じブラシを買ったのでこのように書いておくと後からわからなくならないと思います。

オイルの染み込んだ馬毛ブラシでスワードの方を慣らしていきます。

あまりオイルが浸透しない感じがします。

しばらく何回もブラシングしていると少しずつ湿った感じになっていきます。

手入れ5.防水スプレー

防水スプレーでスウェード手入れ

最後にシューっと防水スプレーで仕上げですね。

防水スプレーをつけても雨の日は履きませんけど!!

手入れ完成

スウェード手入れ完成

綺麗でかっこいい!!!!

一番気になっていたのは、後側のかかとの部分です。

大失態でビフォー写真を撮り忘れたのですが、本当に毛がバラバラになっている感じだったのがまとまりが出ました。

スウェード手入れかかとが綺麗

しっとり感が出ていて、しっかり手入れされている感じがGOODです。

スウェードブーツの手入れをやってみた感想

REDWINGのアイアンレンジを購入して1年くらい経ったのですが、夏の間は下駄箱に眠った状態でした。

お気に入りですが、放置しいたので少し履くモチベーションが下がっていました。

で、手入れして見ようと思ってABCマートに行ってみました。

色々手入れ道具を購入しましたが、やってみてよかったなと思います。

新たな靴を購入した時と同じような嬉しさがあって、手入れしたブーツを履くのもまた楽しいです。

履くのも手入れするのも楽しいです。

洋服とかファッション好きな人は自分のオリジナルの味みたいなのが出てくるものを選ぶと新たな楽しさが手に入るかもしれません。

手入れの頻度はほどほどで良いと思うのですが、僕は毎日繰り返してますw

余計痛みそうwww